2017年2月27日 |
ホーム |
2017如月の夢 「クローン文化財
法隆寺釈迦三尊像」
|
2017年2月7日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。
私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2017年1月30日 |
ホーム |
2017睦月初夢 「人工知能(AI),ロボットと供に創る明日」
|
2016年12月28日 |
ホーム |
2016師走の夢 「ヒスイ(翡翠)、パワーストーンの魅力」
|
2016年11月1日 |
ホーム |
2016霜月の夢 「地球温暖化A.D.2100の豪雪と水力発電」
|
2016年10月12日 |
ホーム |
2016神無月の夢
切抜「遺跡が語る震災2-5(読売新聞,2016年9月14日-10月12日)」
|
2016年9月12日 |
ホーム |
2016長月の夢3
切抜「遺跡が語る震災1(読売新聞,2016年9月7日)」追補
|
2016年9月8日 |
ホーム |
2016長月の夢2 切抜「遺跡が語る震災1(読売新聞,2016年9月7日)」
|
2016年9月6日 |
ホーム |
「2016長月の夢
3000年前の縄文人遺伝子15%を受継ぐ現代日本人」
|
2016年9月1日 |
採用情報 |
アーキジオは、平成29年度4月採用の社員を募集します。
企業は人なり、地質,フィールドワークが好きな元気で行動力に富む人材を求めています。
私たちと一緒に地質調査、斜面防災事業、文化財発掘調査の事業に取組みたい方は、募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2016年8月31日 |
ホーム |
2016葉月の夢 南鳥島沖の深海底に眠るマンガンノジュール畑
|
2016年4月1日 |
技術情報 |
斜面防災技術(Vol.43No.1) 『私の経験した現場 広島土砂災害の現地視察報告』
|
2016年2月12日 |
斜面防災対策技術講習会(第30回) |
2016年(平成28年)2月12日(金)
富山市において開催された、斜面防災対策技術講習会において、「広島土砂災害調査」についての技術報告を行いました。
|
2016年1月31日 |
斜面防災対策技術講習会(第30回)予告 |
2016年(平成28年)2月12日(金)
富山市において開催される、斜面防災対策技術講習会において、「広島土砂災害調査」についての技術報告を行います。
|
2015年12月20日 |
技術情報 |
地質と調査(15年3号No.144) 『私の経験した現場 緊急災害における応急対策事例』
|
2015年10月15日 |
ARCGEOニュース |
2015年10月15日 建設工業新聞 潮流 地質協会長 津嶋春秋
|
2015年6月1日 |
土木施工管理技士募集 |
(株)アーキジオは、建設工事、文化財発掘調査支援業務に携わる社員を募集します。
|
2015年6月1日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を募集します。
|
2015年5月1日 |
会社概要 |
(株)アーキジオ 東京は、東京都杉並区高円寺南地内へ移転しました。
|
2015年4月21日,22日 |
ARCGEOニュース |
名古屋中小企業投資育成(株)から新規投資を受けました。
|
2015年1月1日 |
ARCGEOニュース |
愛知県岩倉市の広報『広報いわくら 2015.No.1051』に、
(株)アーキジオ中日本支店、新宅 輝久
専門調査員の特集記事が掲載されました。
岩倉市郷土資料室所蔵品整理から
民具に見る、むかしの岩倉
-所蔵されている職人の道具から-
|
2014年8月1日 |
会社概要 |
(株)アーキジオ パシフィック支店は、沖縄県宜野湾市真栄原地内へ移転しました。
|
2014年3月1日 |
ARCGEOニュース |
(株)アーキジオは、とやま環境財団の機関紙「きょうせい」第2号(平成26年1月)に掲載されました
|
2014年2月1日 |
平成27年度採用社員募集(新卒) |
(株)アーキジオは、平成27年度4月採用の社員を募集します。
企業は人なり、地質,フィールドワークが好きな元気で行動力に富む人材を求めています。
私たちと一緒に地質調査、斜面防災事業、文化財発掘調査の事業に取組みたい方は、募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2014年1月29日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2014年1月29日 |
土木施工管理技士募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2013年10月16日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を緊急に募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2013年10月16日 |
土木施工管理技士募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を緊急に募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2013年7月6日 |
平成26年度採用社員募集要項 |
(株)アーキジオは、平成26年度採用の社員を募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に環境地盤・斜面防災事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2013年06月20日 |
ARCGEOニュース |
地質と調査(13年2号No.136) 『大地の恵み
越中富山の酒造蔵』
|
2013年1月24日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2012年9月3日 |
会社概要 |
(株)アーキジオは,宜野湾市我如古地内にパシフィック支店を開設しました。
|
2012年7月7日 |
平成25年度採用社員募集要項 |
(株)アーキジオは、考古学・埋蔵文化財調査に携わる技術社員を募集します。
「企業は人なり。」 アーキジオは、本気で考古学に取り組み、企画力と行動力を発揮できる人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2012年5月21日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を緊急に募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2012年5月21日 |
土木施工管理技士募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を緊急に募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2011年12月22日 |
ARCGEOニュース |
とやま環境財団が作成したエコノアとやまのHPに(株)アーキジオが掲載されました。
建設業又は高岡市で検索すると,弊社が出てきますので,ご覧下さい。
とやま環境財団 http://www.tkz.or.jp/
エコノアとやま http://www.tkz.or.jp/econowa/
|
2011年10月6日 |
学会情報 |
(株)アーキジオは、平成23年10月6日に富山市で開催された、「斜面防災対策技術フォーラム'11」in富山に参加し発表を行いました。
|
2011年07月11日 |
埋蔵文化財調査員募集 |
(株)アーキジオは、埋蔵文化財調査業務に携わる社員を募集します。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2011年03月18日 |
採用情報 |
(株)アーキジオは、平成24年度採用の社員を募集しています。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に環境地盤・斜面防災・考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2010年10月14日 |
学会情報 |
(株)アーキジオは、平成22年10月14日に仙台市で開催された、「斜面防災対策技術フォーラム'10」in仙台に参加し発表を行いました。
|
2010年10月13日 |
学会情報 |
産学官連携技術講習会「国土の地質リスクと対応技術」において以下の講演等を行いました。
・地質リスクと地質技術者 -地質リスクは人にあり-
・祭畤大橋の落橋原因となった岩盤地すべりの発生機構
|
2010年9月29日 |
学会情報 |
(株)アーキジオは、平成22年9月28日から29日に東京都の国立オリンピック青少年総合センターで開催された第50回治山研究発表会に参加し発表を行いました。
|
2010年07月12日 |
学会情報 |
第49回日本地すべり学会研究発表会に参加し、以下のテーマについて発表を行いました。
・鳶泥と国見泥(第二報)−立山カルデラ内の崩壊と変質作用−
・地すべり調査における空中磁気探査の適用性
|
2010年07月05日 |
平成23年度社員募集 |
(株)アーキジオは、平成23年度採用の社員を募集しています。
企業は人なり、元気で企画力と行動力に富む人材を求めています。私たちと一緒に環境地盤・斜面防災・考古文化財事業に取組みたい方は、社員募集要項をお読みの上、必要書類をご提出下さい。
|
2010年04月14日 |
ARCGEOニュース |
マリアナ事務所の3Dデモンストレーション
|
2009年08月18日 |
ARCGEOニュース |
2009年12月2日 高岡土木センター管内優良土木工事良賞
|
2009年08月18日 |
採用情報 |
(株)アーキジオでは,現在「社員募集の概要」に示すような技術職と営業職社員を募集しています。
私たちと一緒に環境地盤・斜面防災・考古文化財事業に取組みたい方は、「募集要項」及び「待遇と勤務」を確認の上、応募をお願いします。
|
2009年08月06日 |
ARCGEOニュース |
東海・九州で埋文事業強化
|
2009年08月01日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.19が完成しました。
|
2009年06月01日 |
平成22年度新入社員募集要項 |
(株)アーキジオでは、平成22年4月入社の技術職社員を募集しています。私達と一緒に環境地盤事業や斜面防災事業などの仕事をしたいという方は、以下の募集要項をお読みの上、必要書類を当社宛に郵送または添付ファイルにてご提出下さい。
|
2009年05月01日 |
ARCGEOニュース |
2009年5月1日 建設工業新聞 富山県地質調査業協会総会
|
2009年04月29日 |
ARCGEOニュース |
2009年4月29日 北日本新聞 仕事あればどこへでも
|
2008年12月2日 |
エコアクション21 |
(株)アーキジオは、企業活動と自然環境の調和を目指し、地域社会と協調した環境保全活動を推進するために、環境省の「エコアクション21ガイドライン」(2004年版)の認証を取得しました。
|
2008年10月29日 |
技術情報 |
A GIS-based
landslide hazard assessment by multivariate analysis
|
2008年07月1日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.18が完成しました。
|
2008年03月27日 |
技術情報 |
日本の地すべり指定地分布と地質的特徴について −全国地すべり指定地調査結果報告−
|
2008年02月1日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.17が完成しました。
|
2007年12月19日 |
ARCGEOニュース |
2007年12月19日 北日本新聞 中国で有機たい肥販売
|
2007年12月14日 |
ARCGEOニュース |
2007年12月14日 富山新聞 未来に良質な地盤を
|
2007年12月14日 |
ARCGEOニュース |
2007年12月14日 建設工業新聞 住みよい郷土づくりに貢献
|
2007年12月6日 |
ARCGEOニュース |
2007年12月6日 建設工業新聞 砺波農地優良工事表彰
|
2007年12月5日 |
ARCGEOニュース |
2007年12月5日 砺波管内農地林務優良工事優秀賞
|
2007年12月4日 |
ARCGEOニュース |
2007年12月4日 高岡農地林務管内優良工事最優秀賞
|
2007年11月19日 |
ARCGEOニュース |
2007年11月19日 富山県建設優良工事知事賞
|
2007年11月18日 |
ARCGEOニュース |
2007年11月18日 北日本新聞 交友録
|
2007年10月1日 |
技術情報 |
2007年7月新潟県中越沖地震の災害緊急調査報告
|
2007年9月1日 |
第46回日本地すべり学会研究発表会 |
(株)アーキジオは、平成19年8月29日〜31日、三重県四日市市で開催された、第46回日本地すべり学会研究発表会に参加しました。
|
2007年8月10日 |
ボーリング技術者緊急募集要項 |
(株)アーキジオでは、地盤調査・斜面防災工事に関する経験豊かなボーリング技術者を緊急募集します。
地質調査、斜面防災工事に関するボーリング業務や施工管理業務の経験がある方、これから挑戦したいという方は、募集要項をお読みの上、必要書類を当社宛に郵送または添付ファイルにてご提出下さい。
|
2007年8月10日 |
経験者採用募集要項(技術職) |
(株)アーキジオでは、地盤調査・斜面防災事業に関する経験豊かな技術職社員を募集しています。
地盤情報、地すべり等斜面防災、地盤環境に関する仕事に経験と資格を生かして挑戦したいという方は、募集要項をお読みの上、必要書類を当社宛に郵送または添付ファイルにてご提出下さい。
|
2007年7月27日 |
平成20年度新卒募集要項(地質専門職) |
(株)アーキジオでは、平成20年4月入社の技術職社員を募集しています。私達と一緒に環境地盤事業や斜面防災事業などの仕事をしたいという方は、募集要項をお読みの上、必要書類を当社宛に郵送または添付ファイルにてご提出下さい。
|
2006年12月08日 |
地質・地盤技術職募集要項 |
(株)アーキジオ(旧社名:(株)中部日本鉱業研究所)では、地盤・地すべり調査の経験を持つ技術者を募集しています。
私達と一緒に地質調査、斜面防災対策事業の仕事をしたいという方は、要項を良くお読みの上、必要書類を郵便にて 平成18年12月25日(月) までに当社採用担当者宛にご提出下さい。
|
2006年12月08日 |
地質・地盤新卒技術職募集要項 |
(株)アーキジオ(旧社名:(株)中部日本鉱業研究所)では、平成19年度4月採用の技術職社員を募集しています。私達と一緒に地盤調査、斜面防災対策事業の仕事をしたいという方は、要項を良くお読みの上、必要書類を郵便にて 平成18年12月25日(月) までに当社採用担当者宛にご提出下さい。
|
2006年9月01日 |
第45回日本地すべり学会研究発表会 |
(株)アーキジオは、平成18年8月30日〜8月31日、鳥取市で開催された、第45回日本地すべり学会研究発表会に参加し発表を行いました。
|
2006年06月16日 |
平成18年8月度社員採用の募集要項 |
(株)アーキジオ(旧社名:樺部日本鉱業研究所)では、地質・地すべり調査の経験を持つ技師並びに埋蔵文化財調査の経験を持つ調査員を緊急募集します。
私達と一緒に、斜面防災対策事業や文化財調査事業の仕事をしたいという方は、要項を良くお読みの上、必要書類をE-mail又は郵便にて 平成18年7月10日(月) までに当社採用担当者宛にご提出下さい。
|
2006年04月20日 |
ARCGEOニュース |
2006年4月20日 新社名、盛大に披露会
|
2006年04月19日 |
ARCGEOニュース |
2006年4月19日 アーキジオ、新商号で発展誓う
|
2006年04月19日 |
ARCGEOニュース |
2006年4月19日 アーキジオ新社名披露パーティー
|
2006年04月18日 |
ARCGEOニュース |
2006年4月18日 (株)アーキジオ新商号披露宴
|
2006年04月11日 |
ARCGEOニュース |
2006年4月11日 建設工業新聞 地盤に係わる総合企業に
|
2006年04月08日 |
ARCGEOニュース |
2006年4月8日 北日本新聞 エリア拡大へ社名変更
|
2006年04月05日 |
技術情報 |
斜面変動因子に関する概念
−図解の試み−
|
2006年04月04日 |
ARCGEOニュース |
アーキジオに社名変更
|
2006年04月01日 |
アーキジオ |
(株)中部日本鉱業研究所(本社:富山県高岡市西藤平蔵581、代表取締役社長:津嶋春秋)は、平成18年4月1日に、(株)アーキジオに社名変更いたしました。
これからのアーキジオに是非ご期待ください。
|
2006年03月29日 |
技術情報 |
バイオント地すべり災害の再検証
|
2006年03月29日 |
技術情報 |
ノンテクトニックな地質構造の一事例
|
2006年03月28日 |
CNKニュース |
「アーキジオ」に社名変更
|
2006年03月25日 |
CNKニュース |
埋文調査部門を強化
|
2006年03月25日 |
CNKニュース |
中日友好サマースクール
|
2005年10月20日 |
会社概要 |
(株)中部日本鉱業研究所沖縄事務所は、下記住所に移転しました。
〒903-0126 沖縄県中頭郡西原町字棚原781
(オキナワケン ナカガミグン ニシハラチョウ
タナバル 781)
TEL:098-944-7717 FAX:098-944-7718
|
2005年08月31日 |
第44回日本地すべり学会研究発表会 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成16年8月30日〜31日、佐世保市で開催された、第44回日本地すべり学会研究発表会に参加しました。
|
2005年08月27日 |
CNKニュース |
『地すべり危険度を数値化』
|
2005年08月02日 |
技術情報 |
天正地震 (1586)
による前山地すべりの発生機構を掲載しました。
|
2005年07月22日 |
CNKニュース |
『中国の緑化事業学ぶ』
|
2005年06月25日 |
CNKニュース |
『地中の魅力は無限大』
|
2005年06月07日 |
平成17年6月度社員採用の募集要項 |
(株)中部日本鉱業研究所では、埋蔵文化財調査の経験がある技術職員を緊急募集します。
私達と一緒に、埋蔵文化財調査の仕事をしたいという方は、要項を良くお読みの上、必要書類をE-mail又は郵便にて 平成17年6月15日(水) までに当社採用担当者宛にご提出下さい。
|
2005年05月25日 |
CNKニュース |
2005年5月25日 技術と熱い思いで大地のキャンパスに安心と未来を提供
|
2005年05月21日 |
CNKニュース |
2005年5月21日 「第二の創業」を果たした中小企業
|
2005年04月22日 |
CNKニュース |
北日本新聞 天地人
|
2005年04月14日 |
会社概要 |
会社概要を更新しました。
|
2005年04月11日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.12が完成しました。
|
2005年01月18日 |
CNKニュース |
『砂漠化の防止に一役』
|
2005年01月05日 |
平成17年度採用社員の募集要項 |
平成17年度採用社員の募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。
|
2004年09月29日 |
北陸技術フォーラム'04
challenge |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成16年9月10日に金沢市で開催された、「北陸技術フォーラム'04
challenge」に参加し発表を行いました。
|
2004年09月29日 |
第43回日本地すべり学会研究発表会 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成15年9月1日〜9月2日、秋田市で開催された、第43回日本地すべり学会研究発表会に参加し、2テーマについて発表を行いました。
|
2004年08月13日 |
CNKニュース |
甘粛省青少年扶桑緑化訪日団が来県し、中国甘粛省の高校生との交流を深めました。
|
2004年07月05日 |
会社概要 |
会社概要を更新しました。
|
2004年04月27日 |
技術情報 |
日本地すべり学会誌 第40巻 第6号 別冊 人為的バレーバルジング(Artificially-induced
valley bulging) を掲載しました。
|
2004年04月07日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth Vol.11」を発行しました。
|
2004年04月02日 |
会社概要 |
4月1日の入社式では、新たに4名の新入社員が加わりました。
また、組織変更もあり、会社概要を更新しました。
|
2003年10月16日 |
「地すべり対策技術フォーラム'03」長野 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成15年10月16日に長野市で開催された、「地すべり対策技術フォーラム'03」長野に参加し発表を行いました。
|
2003年09月30日 |
日本地質学会第110年学術大会 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成15年9月19日〜21日、静岡市で開催された、日本地質学会第110年学術大会に参加し発表を行いました。
|
2003年09月12日 |
平成15〜16年度採用社員の追加募集要項 |
平成15〜16年度採用社員の追加募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。
|
2003年08月25日 |
第42回日本地すべり学会研究発表会 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成15年8月19日〜22日に、富山市で開催された、第42回日本地すべり学会研究発表会に参加し、3テーマについて発表を行いました。また、機器等展示ブースにも出展しました。
|
2003年08月04日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成15年8月2日(2003年)に、『創業50周年記念シンポジウム』を開催しました。
|
2003年07月31日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth 創業50周年記念号」を発行します。
|
2003年05月23日 |
平成15〜16年度採用社員の追加募集要項 |
平成15〜16年度採用社員の追加募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。
|
2003年04月08日 |
建設業における多様な取り組み事例集 |
(株)中部日本鉱業研究所は、国土交通省のホームページ「建設業における多様な取り組み事例集」に掲載されました。
|
2003年04月03日 |
会社概要 |
4月1日の入社式では、新たに2名の新入社員が加わりました。
また、組織変更もあり、会社概要を更新しました。
|
2003年03月17日 |
平成15〜16年度採用社員の募集要項 |
平成15〜16年度採用社員の募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。
|
2003年02月16日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2003年(平成15年)2月16日(日曜日)の富山新聞朝刊第2面(北陸経済)に掲載されました。
|
2003年02月14日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2003年(平成15年)2月14日金曜日の北日本新聞朝刊第5面(経済)に掲載されました。
|
2003年01月15日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.9が完成しました。
|
2002年11月27日 |
「地すべり対策技術フォーラム'02」仙台 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成14年11月26日に仙台市で開催された、「地すべり対策技術フォーラム'02」仙台に参加し、発表を行いました。
|
2002年11月02日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、「わたしから始めよう、立山キャンペーン」の『アルミ缶リサイクルキャンペーン』に参加しました。 |
2002年11月02日 |
日本地質学会第109年学術大会 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成14年9月14日〜16日に、新潟市で開催された、日本地質学会第109年学術大会に参加し、2テーマについて発表を行いました。 |
2002年11月02日 |
第41回日本地すべり学会研究発表会 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成14年8月28日〜29日に、徳島市で開催された、第41回日本地すべり学会研究発表会に参加し、2テーマについて発表を行いました。 |
2002年11月02日 |
第30回シンポジウム「大規模土工と地すべり」 |
(株)中部日本鉱業研究所は、平成14年5月10日に、新潟市で開催された、(社)日本地すべり学会新潟支部主催の第30回シンポジウムに参加し発表を行いました。 |
2002年10月17日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2002年(平成14年)10月10日
木曜日の林業経済新聞第1面に掲載されました。 |
2002年07月01日 |
ISO9001-2000 |
平成14年6月28日、「ISO9001-2000」規格の第1回更新を行いました。 |
2002年06月13日 |
平成14年度北陸技術フォーラム |
平成14年6月12日に福井県で、平成14年度北陸技術フォーラムが開催されました。 |
2002年06月11日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2002年(平成14年)6月11日
火曜日の北日本新聞朝刊第5面に掲載されました。 |
2002年05月08日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2002年(平成14年)5月8日
水曜日の北日本新聞朝刊第5面に掲載されました。 |
2002年04月26日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2002年(平成14年)4月21日
日曜日の富山新聞朝刊第31面に掲載されました。 |
2002年04月26日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2002年(平成14年)4月19日
金曜日の富山新聞朝刊第27面に掲載されました。 |
2002年04月02日 |
会社概要 |
4月1日の入社式では、新たに5名の新入社員が加わりました。
また、組織変更もあり、会社概要を更新しました。 |
2002年03月30日 |
平成15年募集要項 |
平成15年4月採用社員の募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。 |
2002年01月11日 |
CNKニュース |
(株)中部日本鉱業研究所は、2002年(平成14年)1月11日
金曜日の富山新聞朝刊第3面に掲載されました。 |
2001年11月17日 |
技術情報 |
井戸掘削、土壌汚染、地下水汚染等の技術情報を掲載しました。今後も、追加していく予定です。 |
2001年10月12日 |
「土倉地区地すべり」現地検討会 |
平成13年10月10日〜11日に、富山県氷見市において平成13年度「土倉地区地すべり」現地検討会が開催されました。 |
2001年10月12日 |
全地連「技術フォーラム2001」新潟 |
平成13年9月13日〜14日に、新潟市において平成13年度全地連「技術フォーラム2001」新潟が開催されました。 |
2001年10月12日 |
第40回地すべり学会 |
平成13年8月28日〜30日に、前橋市において第40回地すべり学会研究発表会が開催されました。 |
2001年07月27日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.8が完成しました。 |
2001年06月22日 |
広報誌「The
Earth」 |
2001年2月に発行しました、広報誌「The Earth Vol.6,7」2001年春号の情報を掲載しました。
まもなく「The Earth Vol.8」が発行になります。こちらも楽しみにしていてください! |
2001年05月02日 |
平成14年募集要項 |
平成14年4月採用社員の募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。 |
2001年04月06日 |
会社概要 |
4月2日の入社式では、新たに5名の新入社員が加わりました。
また、組織変更もあり、会社概要を更新しました。 |
2001年01月10日 |
CNKニュース |
今までHP上に掲載してきたCNKニュースをまとめました。今後も、追加していく予定です。 |
2000年11月08日 |
地すべり対策技術フォーラム2000 |
平成12年11月7日、富山市で「地すべり対策技術フォーラム2000」が開催されました。 |
2000年10月03日 |
コンサルティング |
弊社では、平成12年4月より、コンサルティング部を新設し、従来の地質分野、土質分野の他、新しい分野にもチャレンジしています。今回は、その中でも最近話題の情報通信技術=IT分野について紹介させて頂きます。 |
2000年08月10日 |
コンサルティング |
弊社では、従来から地質調査や地すべり等の地盤事業を中心にコンサルティング業務を行ってきましたが、お客様の幅広い要求に答えるため、平成12年4月より、コンサルティング部を新設しました。コンサルティング部では、従来の地質分野の他、土質および基礎分野、コンクリート分野、文化財分野、デジタル分野など、新しい分野にもチャレンジしています。 |
2000年07月03日 |
会社概要 |
建設コンサルタント登録に、地質部門を追加登録しました。 |
2000年06月19日 |
平成12年度北陸技術フォーラム |
平成12年6月8日〜9日に富山県で、平成12年度北陸技術フォーラムが開催されました。 |
2000年05月15日 |
CNKニュース |
日経コンストラクション 2000年5月12日号 no.255の特集に、
(株)中部日本鉱業研究所の記事が掲載されました。 |
2000年04月04日 |
会社概要 |
4月1日の入社式では、新たに2名の新入社員が加わりました。また、若干の組織変更があり、会社概要を更新しました。今回、社員全員にE-mailを交付しました。 |
2000年04月03日 |
平成13年募集要項 |
平成13年4月採用社員の募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。 |
2000年03月31日 |
ホームページURLの変更 |
独自ドメインの取得に伴い、弊社ホームページのURLを、
http://www.cnktec.co.jp/に変更させていただきました。
お手数ですが、リンクの設定やブックマークなどの変更をお願いします。
なお、2000年9月末までは、旧URLでも変更の案内を掲示します。 |
2000年03月06日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.5が完成しました。 |
2000年01月26日 |
平成12年追加募集要項 |
平成12年4月採用社員の追加募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。 |
2000年01月17日 |
会社概要 |
会社概要を更新しました。 |
1999年12月24日 |
雪と地すべり |
平成11年12月17日に富山市で、日本雪工学会 雪と地すべり委員会主催のパネルディスカッションが開催されました。 |
1999年12月17日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.4が完成しました。 |
1999年11月05日 |
ネパール地質学会 |
平成11年9月28日〜30日に開催された、ネパール地質学会が主催した国際シンポジウムに参加しました。 |
1999年11月03日 |
学会情報 |
学会・講習会等について、今までHP上に掲載したものをまとめました。今後も、追加していく予定です。 |
1999年11月03日 |
地すべり対策技術フォーラム’99 |
平成11年11月2日に静岡市で、地すべり対策技術フォーラム’99が開催されました。 |
1999年10月16日 |
第3回内部品質監査 |
ISO9001品質システムの内部品質監査(第3回)を実施しました。 |
1999年09月18日 |
第38回地すべり学会 |
平成11年9月6日〜8日に札幌市で、第38回地すべり学会研究発表会が開催されました。 |
1999年09月06日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.3が完成し、近く発送する予定です。 |
1999年08月25日 |
北陸技術士懇談会 |
北陸技術士懇談会の事務局が富山県、福井県にも開設されました。弊社も富山事務局を担当しますので、宜しくお願いします。 |
1999年07月23日 |
ISO9001認証取得 |
平成10年度より、ISO推進事務局を設置するなど、ISO9001の認証取得に向けて努力してきましたが、平成11年6月28日に認証を取得しました。 |
1999年07月06日 |
会社概要 |
会社概要の内容に、加盟団体、社員構成、ISO推進事務局などを追加して、少し充実させました。 |
1999年06月08日 |
平成12年募集要項 |
遅れておりました平成12年4月採用社員の募集要項が発表されました。社員一同、意欲あふれる方々のご応募をお待ちしています。 |
1999年05月27日 |
本社、技術センター |
コンピュータの増設、配置変更に伴いメールアドレスを追加、変更しました。 |
1999年05月06日 |
地すべり対策技術講演会 |
平成11年4月28日に福本安正博士をお迎えして技術講演会を開催しました。 |
1999年04月16日 |
大門町二口油免遺跡 |
調査報告書が完成しました。調査の概要を少しずつ公開します。 |
1999年04月08日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」のVol.2が完成し、近く発送する予定です。 |
1999年04月03日 |
会社概要、本社、技術センター |
4月1日の入社式では、埋文調査室に2名が新たに加わりました。また、昇進、異動などに伴って若干の組織変更がありました。 |
1999年02月19日 |
役立つリンク |
建設リンクと提携して、役立つリンクをグレードアップしました。 |
1999年01月18日 |
広報誌「The
Earth」 |
広報誌「The Earth」の発刊に合わせて、広報誌のページを作成。目次等、内容を簡単に紹介しています。 |
1998年12月22日 |
大門町二口油免遺跡 |
発掘状況の写真や須恵器の説明を追加しました。 |
1998年12月10日 |
役立つリンク |
富山県のリンク集と高岡市のリンク帳に掲載されました。 |
1998年12月04日 |
大門町二口油免遺跡 |
富山県射水郡大門町二口油免遺跡で文字入りの須恵器が発見されました。 |
1998年11月30日 |
農林水産部長賞 |
富山県建設優良工事の農林水産部長賞を受賞しました。 |
1998年11月20日 |
ホームページ |
(株)中部日本鉱業研究所のホームページを開設。 |